17/10/2不動産のマメ知識
10(とう)2(ふ)★豆腐の日!
今日は10月2日☆タイトル通り『豆腐の日』
とくに理由はないようで、語呂合わせのようですね笑
豆腐にちなんだネタはないかと考えて…考えたけど…考えつかないこんにちは
なこ~でございます
先月の秋分の日以降、沖縄のあちらこちらでお祭りやってますね。
先週末は前回のブログにもあったように第40回記念 宜野湾はごろも祭り
シーポートちゃたんカーニバル
が行われてエイサーやら花火やらこの時期になってくると、もうすぐ夏も終わりに近づいているんだなぁ。と季節の移り変わりを感じてしまいます。
今週以降はというと・・・
10月4日(水) 糸満大綱引き
10月14日(土) 恩納村美ら海花火大会
などなど。詳しくは ⇒⇒⇒ コチラ
沖縄県内のいろいろなイベント情報が載ってますのでご参考ください
ちなみに、糸満大綱引きの日は中秋の名月『十五夜』にあたってますョ♪♪
さて、朝夕とだいぶ涼しくなってきていますが、皆さんはエアコンをまだまだご使用中でしょうか?
本日は、お部屋の紹介ではなくちょこっと小話させていただきます(;´∀`)
私の家は、暑がり寒がり
がいて年中エアコンを使っているので、年に何回かは自分でクリーニングをしています。
だいたい季節の変わり目を目安にしているんですけど、今年はエアコンが意思表示をした(゚д゚) 電源入れて数分後、急にお水がボトボト・・・
びっくりして電源を切って、またつけてみたら何ともない。
お掃除してってこと~~~
結果。風がだいぶ強い日だったので、外からの風がホースに入り込んで水を押し返した。
たま~に聞く話でしたが、実際うちで起こると「壊れた壊れた
」と焦りまくり。いやはや、本当に焦りました
似たような経験をしたことがあるという方、結構いるんじゃないでしょうか?
今回は故障じゃなくて助かりましたが、暑い夏の間、毎日毎日お部屋を冷やそうと頑張ってくれたエアコンに感謝の意を込めて、そろそろお掃除しないとな~と思いました。
自分では難しいという方は無理をせず、専門の業者さんにお願いしてもいいですよネ
ホントに小話?雑談?で終わっちゃいますが、本日はこれにて