21/4/14不動産のマメ知識
カビ対策&物件紹介♪
こんにちは暖かくて心地よい天気が続いていたのに、今日は少し肌寒いくらいの天気ですね
今週末にシーミー(清明祭)を予定しているので天気が気になる😅なこ~でございます
さて、沖縄の伝統行事の一つ「シーミー(清明祭)」についてお話を・・・と考えていましたが、今日の曇り空を見て予定変更。
ちょっと気が早いかと思いますが梅雨の話題に致します😅
私の記憶が確かなら?毎年ゴールデンウィーク前後の沖縄にソロ~っと近づいてくる梅雨
今年はどうなんだろう?
早いのか?遅いのか?シーミーの時期になるとその後のゴールデンウィークよりも梅雨の事ばかり気になってしまいます。
洗濯物が溜まってしまう・お部屋の中のジメジメ感も気になりますが、特に気になるのが、カビ
場所的には浴室がダントツ1位☝
浴室は梅雨時期など関係なく、一年中使用する場所で、特にカビが発生しやすい場所ですよね(;´∀`)
ちょっと掃除をサボると・・・
ちょっとだから後でも大丈夫なんて思っていたら、もっと酷い事になっていたり
毎日床や浴槽、壁をゴシゴシするのは大変ですよね
いざという時は、カビ取りハイターですが、けっこう臭いがキツかったり、手や服についてしまったり
何とかならないのか・・・?
何とかなるそうです
カビの栄養源になるのは、皮脂や垢、毛髪など。という事は、それを減らせばいい☝
なので、入浴する時にできる事から始めましょう♪♪
★浴室に入ったら、シャワーで壁や床を濡らしておく。
カビの栄養源になる皮脂などを付きにくくする為です
★浴室から出る前にシャワーで壁や床に湯をかける。
皮脂を溶かしやすくする為に、お湯をかけた方が良いようです。水量は多い方がGOOD。
スクイジー(水切り)で床や壁など、手の届く範囲をササッと水切りした後、換気扇を3~4時間回す。
水切りが無い場合は、お湯である程度流した後、お水をかけると乾きやすくなるはず。
また、換気中は浴室のドアを少し開けるように。
居室に通じる洗面室のドアはなるべく広く開けておくと、空気の流れが速くなって乾きが早くなるだそうです
このくらいなら毎日の入浴ついでにできちゃいそうですが、梅雨本番になる前に、もう一対策しておいた方が安心👌
という事で、なこ~オススメはコチラ
カビが全く発生しないというわけではありませんが、使用するのとしないのとでは、だいぶ違う感じがすると思いますョ(^_-)-☆
ちなみに、浴室のみの除菌ではなく・・・ こんな感じでお掃除道具やバスチェアー、お風呂で遊ぶ用の子供のおもちゃなども一緒に除菌もOK
あと他にも何かないかな~?とネット検索してみたら
【激落ちくん】がありました。
実際に使った事がないので感想は書けませんが、【激落ちくん】カビシリーズがとても気になります
梅雨入りはまだまだ先さぁ~と思っているうちに、あっという間に「梅雨入り宣言」、カビカビが~なんて事にならないように、できる事を先にやっちゃいましょう♪♪
カビの話はこのへんにしまして、本日のおススメ物件をご紹介しますね(^^)/
シービューグランデⅡ
全室オーシャンビュー★分譲マンション並みの高品質3LDK!
4月28日退去予定なので、お部屋の内覧は退去後からOKです♪
そして、もう一物件は単身者向けのコチラ
仮)天久K氏共同住宅
大人気の那覇新都心エリア内の新築1K
完成見学会も予定♪♪
詳しい日程が決まりましたらHPにてお知らせ致しますので要チェックです(^_-)-☆
どちらの物件も募集中ですので、お問合せなどはお気軽に♪
(株)CUBE 098-894-4141
ではでは、本日はこのへんで👋