20/7/8つぶやき
備えあれば患いなし(-ω-)b
みなさま~こんにちは
サトやんです
沖縄は梅雨も早々と明けましたが、
今、九州、岐阜、長野で大雨被害がすごいですね。
自然の力を見せつけられています
ですが、こんな時でも役に立つ雨具、災害対策など紹介したいと思います。
ハザードマップポータルサイト
災害マップは役所のHPなどでも見る事ができます。
宜野湾市災害マップ
色々調べると、ちょっとやばい地域かも・・・
地震がきたら液状化→極めて高い
津波浸水→5m
うちどまり店は場所的に避難所は真志喜中学校が良さそうです。
その地域別の情報を調べて、

地震がきたら液状化→極めて高い
津波浸水→5m
うちどまり店は場所的に避難所は真志喜中学校が良さそうです。
その地域別の情報を調べて、
ご家族と合流場所など決めておくといいかもしれませんね!
また、何かの避難時持っているといい物

◆水・スポーツドリンクなど(飲料水)
◆レトルト食品・缶詰めなど(食品)
◆懐中電灯など(照明)
◆ラジオ、モバイルバッテリーなど(情報収集)
◆ヘルメット・軍手・雨具など(装備品)
◆現金・通帳・保険証など(貴重品)
◆救急セット・止血パットなど(医薬品)
◆除菌シート・簡易トイレなど(衛生用品)
◆眼鏡・心がおちつく物など(個人で必要なもの)
◆ライター・コップ・ラップなど(その他)
ラップは何かの番組で止血、防寒、お皿(食器に巻く)にも使えると言ってました。
1個あるといいかもしれませんね。
こちらを防災対策の準備は
そして、次は・・・
「最新 傘」
で検索してみました・・・
な・なんと、コレは・・・
斬新な「傘」発見❕❕❕

・・・マジか(笑)
小さいお子さんなら可愛い(?)かも
大人には・・・



そしてなんと!
布のない傘発見!!!
なんのこっちゃ?な感じですが、
風の力で雨に当たらないそうです。
一度試してみたいですね

備えあれば患いなし
サトやんでした
