22/7/1売買のマメ知識
何ごとも基礎が大事!
こんにちは!!
梅雨が明けて一週間。台風情報です!!
一難去ってまた一難とはこのことでしょうか。。。
みなさん台風対策はお早めに♪♪
今日は建物の基礎工事の流れをご紹介します(^^)/
いまあなたが住んでいるお家の基礎がどうなっているか想像つきますか??
↑こちらは読谷村喜名の建築現場です!
基礎工事とは、文字通り地面と建物のつなぎ部分にあたる「基礎」を作るための工事です!
基礎は鉄筋コンクリートでつくられ、地中梁、底盤、立ち上りなどで構成されていて、
これらの基礎を作る工事を総称して「基礎工事」と呼びます!!
おや?見た目が変わっていますね~
↑捨てコンを打ち、配筋までされた様子です↑
↓そして、型枠を組みます↓
大工さんも暑い中お疲れ様です。
この鉄筋が真夏は熱くてたまらないのです(T_T)
型枠を組んでコンクリートを流し込み、型枠を解体すれば基礎工事の完了です!!
よくご理解いただけましたか?
全てはこの基礎工事から始まります!!
何ごとも基礎。私も営業の基礎を固めて、すばらしい営業マンになれるよう精進します!!
今回使わせて頂いた現場写真は読谷村喜名に予定している、
福地組さんの建築現場です。
来年の1月に完成予定となっております♪
リビングの広い3LDK!現時点でお問合せ多数いただいております!!
ご契約は先着順のとなっていますので、お問い合わせはお早めに!!!!!
↓詳しくはホームページまで↓
https://cube-okinawa.jp/search/detail/5385/